Oさん 50代女性(カナタ韓国語学院2025年GW1週間コース)
韓国に留学しようと思ったきっかけは何ですか?
現地で韓国語を学びたかったため。
実際に留学されてみての感想、思い出に残っていることは?
現地で実際に話そうとすると言葉が出てこず、読めることと、言えることは違うことを痛感しました。授業は午前中だけでしたが、私はあまり韓国語ができなかったので、午後も復習・予習・宿題で終わってしまいました。宿泊先が便利な場所だったので、ショッピングや食事で出かけて、覚えたフレーズを使ってみたのが息抜きになりました。
学校について
学校の授業はいかがでしたか?
先生は、いつも笑顔で接してください、楽しく授業を受けることができました。教科書もわかりやすかったですが、先生が関連する話や単語もたくさん教えてくださり、飽きずに授業を受けることができました。
授業以外の文化体験、課外活動はありましたか?
文化体験(ヴィーガンバーづくり)と芸術鑑賞(韓国の伝統公演)に参加しました。
クラスの人数や国籍の割合はいかがでしたか?
GWコースなので全員日本人でした。私のクラスは3人という少人数でした。
学校について意見があればお書きください。
先生や事務所の方はとても親切で、安心できました。また、学校は地下鉄の駅の近くで利便性もよく、中も掃除が行き届いて清潔でした。
宿泊先について<レジデンス1人部屋>
部屋・トイレ、シャワー等設備について
部屋は特に問題なく快適に過ごせましたが、コインランドリーは3台しかなく、いつ行っても使用中で困りました。朝5時に行って、ようやく洗濯できました。
周辺の環境やその他ご意見
地下鉄駅から徒歩3分ほどで、とても利便性のよい場所でした。
生活について
韓国滞在中に困った事、苦労したことはありましたか?
夕飯は一人で食べることが多かったですが、韓国はあまり一人でご飯を食べられるところがなく(二人前注文しないと食べられない)、困りました。
韓国に行って良かったと思ったこと、楽しかったこと、嬉しかったことは何ですか?
1週間という短い期間でしたが、集中的に韓国語の会話と文法をバランスよく学べて、とても勉強になりました。クラスメートとおいしいカフェや、流行っている食べ物の情報交換をしたり、いっしょにご飯を食べに行ったことも、とても楽しかったです。
授業終わりや休日はどのように過ごされましたか?
授業は午前中だけでしたが、午後は、私は予習復習・宿題するだけで精一杯でした。ある程度韓国語ができる人は、1時間程度あればできる量だと言っていました。
お小遣いをいくらくらい使いましたか?
食費とカフェ代で、一日3,000円くらい使いました。
韓国に滞在してみての感想、今後留学される方へアドバイスをお願いします。
私はほとんど韓国語が出来ない状態で申し込みましたが、レベルチェックがあり、先生もレベルにあわせて接してくれますので、授業にもなんとかついていくことが出来ました。心配な方は、私のように、まずは1週間コースから試してみてはどうでしょうか。ぜひトライしてみてください。
日韓友好協会へのご意見をお聞かせください。
日韓友好協会さんを通してとても良かったと思いました。eSIMが韓国に到着しても使えず、SKtelecomの現地のカウンターで問い合わせした際、韓国語で状況を聞いていただくことができ、大変助かりました。
また、現地の状況がわからない中で、何かあったときに問い合わせができる安心感もあり、また、利便性のよい宿泊先を手配していただいたり、空港の送迎が付いていたことも、疲れている時にとても助かりました。ありがとうございました。